「サーカスコーヒーの名前の由来は、店主が元大道芸人だったからである。マルかバツか?」

こんばんは!


今日は10月12日日曜日です。


先週は、万博やら出店やらだったので

久々にゆっくりした1日になりました。


昨日は、

私の方は出店、

お店の方は文さんとマリもんで

バタバタでした。


今回の出店は

「ラジオミックス京都」

という地域のコミュニティFMラジオ局の

9周年のイベントでした。

img_6792.jpeg

コミュニティラジオは

地域の方、企業の協力で運営しています。

地域の人が誰でも参加できるメディアで

いざという時の防災情報源となる

大切なインフラです。

挨拶で言われていましたが

誰も儲かるような事業ではありません。

地域の支えで継続していける事業です。


ラジオミックス京都はこちらから


ただ、

そんな大切なインフラの

知名度が低いのが現状です。


私もご縁が出来るまでは

正直知らなかったです。


地域防災や地域とつながりが出来るように

広まればいいかと思います。


今回出店して

色々な方と繋がることも出来ました!


昨日のイベントの中で

○×クイズがありました。


サーカスコーヒー関連でも

問題と作ってくださっていました。


「「サーカスコーヒー」に名前の由来は

店主が大道芸人として

「サーカス」に出演したことが

あるからである。マルかバツか?


img_6806.jpeg

びっくりするぐらいの人が

間違って「マル」にされていました笑


「サーカスコーヒー」

の名前に由来ですが

「CIRCUS」には

「人が集まる」とか

「集う」という意味があります。

コーヒーは主役ではなく

美味しいコーヒーがあれば

「人が集まり集う」。

そんな関係の潤滑油的な存在になっていきたい。

という想いから

「サーカスコーヒー」にしました。


そんな想いを持っているので

単に美味しいコーヒーを販売するだけなく

世界の生産者との関係を作ったり

地域活動を積極的に行ったりしています。


大道芸的なことは何も出来ませんので

決して

元サーカス団の人ではありませんので笑





10月カレンダー.jpg

10月も色々とイベント目白押しです!


まず

今週日曜日は、

万博ボランティア最終回です!


そして

10月26日はハレトケ市!


第八回ハレトケ市チラシ.jpg

同時開催の

「植物の生命と色」は

事前予約制!

とても興味深い内容です!

詳しくはこちらから


img_0061.jpg


img_0062.jpg



サーカスコーヒー の営業状況、出店情報
コーヒー豆知識、面白情報など発信中!
週1回を目安にゆるゆるLINE配信しています笑
是非ご登録ください!


是非ご登録ください!


サーカスコーヒー のことを
詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ!


⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  

ゼロから始めるうちカフェデビュー全力サポート店

一杯のコーヒーで日常を変える焙煎士

「Think Globally. Act Locally」
「地球規模で考え、足元から行動する」

京都北山

自家焙煎スペシャルティコーヒー豆販売店

サーカスコーヒー

定休日 日曜月曜祝日

京都市北区紫竹下緑町32


新メルマガ登録はこちらから
登録いただくと先取り情報や
ちょっとお得情報がゲットできます!







⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎