4月16日は「エスプレッソの日」

おはようございます!


昨日4月16日は


エスプレッソの日


だったみたいですね。

愛知県岡崎市のコジマトペさんの

投稿で知りました。

ハマってしまうコジマトペさんのインスタはこちら

スクリーンショット 2025-04-16 22.26.36.png

1906年にミラノ万博で

初めて「エスプレッソ」という

名前が使われたことから

エスプレッソマシンメーカーの

デロンギジャパンが制定したそうです。


「エスプレッソ」とは

強い圧をかけて短時間で

一気に抽出する方法です。


コーヒー会社に入社が決まってから

全くコーヒーの知識がなかったので

とりあえず

手当たり次第に

お店でコーヒーを飲みまくっていました。

coffee12_espresso.png

その時に

よくわからないまま

「エスプレッソ」を注文したら

小さなカップで少量のコーヒーが出てきて

ビックリしました。

そのまま飲むとめっちゃ苦かったので

「ナンジャこりゃ〜」

っとなったことを覚えています笑


濃厚なコーヒーに砂糖をいれて

甘苦くして飲むのが本場イタリア風です。

espresso_maker.png

ご家庭では

マキネッタと言われる器具で

エスプレッソを抽出されるようです。

ミルクとの相性がいいので

カプチーノになったりします。

coffee07_cafe_macchiato.png

サーカスコーヒー で

エスプレッソにぴったりのコーヒーは

バリスタブレンドや極深ブレンド。

深煎りエチオピアも甘さが際立つので

お勧めです。

基本は深煎りのコーヒー豆がお勧めです!

こちらから


万博繋がりで

ちょうど

大阪万博も始まり

世界のコーヒーが飲めるチャンスかもしれません。

私たちも、もしかして

万博でコーヒーを提供するチャンスがあるかも!





4月カレンダー(印刷用)_page-0001.jpg



サーカスコーヒー の営業状況、出店情報
コーヒー豆知識、面白情報など発信中!
週1回を目安にゆるゆるLINE配信しています笑
是非ご登録ください!


是非ご登録ください!


サーカスコーヒー のことを
詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ!


⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  

ゼロから始めるうちカフェデビュー全力サポート店

一杯のコーヒーで日常を変える焙煎士

「Think Globally. Act Locally」
「地球規模で考え、足元から行動する」

京都北山

自家焙煎スペシャルティコーヒー豆販売店

サーカスコーヒー

定休日 日曜月曜祝日

京都市北区紫竹下緑町32


新メルマガ登録はこちらから
登録いただくと先取り情報や
ちょっとお得情報がゲットできます!




⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎